売ります掲示板 古民家

- 32377
- 45




線路沿いの古家付土地 建物はかなり老朽化しています
八尾市天王寺屋の線路沿いの土地です。建物がありますが、老朽化が進み、外壁は土壁が見えるくらいの状態です。草木が生い茂り、周りには隣地所有者の畑があって、東側にはJR大和路線が通っています。 現状での引渡しとなります。物件は道路と接してはいますが、前面道路は現状、畑(他人地)の一部のような状態です。畑の先に進むと舗装されており、下水道は舗装されている道路までは通っていますが、物件への引込みはありません。現状汲み取りになっていますが、使用できる状態ではありません。また、室内はかなり老朽化が進んでおり、建物をそのまま使用することは難しいかと思います。前の道が畑になっているため、車を家の前まで乗り入

- 20846
- 70




和歌山市内の自然豊かな土地、田園地帯に囲まれた静かな場所です
草木が生い茂る、山林のような場所にある約223坪の土地です。建物がありますが、かなり古い上に長い間空家になっており、老朽化が進んでいる為、住居として使用することは厳しいです。前面道路が狭いため、大きい車は物件の前までは乗り入れができませんが、物件まで100mほど離れた場所までは行くことができます。 前面道路は公道(42条2項道路 道幅約2.6m)ですが、舗装されていない道です。狭いですが、現状 アクアくらいの車なら通行できます。道端の木や竹を伐採するなどすれば、通りやすくなりそうです。 市街化調整区域ですが、建物の再建築は可能(和歌山市役所で調査済み)です。ただ、樹木や竹の伐採から始まり、

- 12060
- 137




田舎暮らしに憧れた両親が巡り合った平屋、次の方を待ってます
奈良県に住んでいますが、田舎暮らしに憧れていた私の父と母が気に入って約25年前にこの物件を購入し、頻繁に通っていました。高齢になり、最近は新型コロナウイルスの感染拡大や免許の返納などあり、今では行くことも出来ない状況になりましたので、手放そうと思っています。 家の中の家財などは片付いた状態で、すぐに住める状態です。家の周りにあった樹木も伐採しています。田舎の小さい集落の中にある、こじんまりとしたお家です。家の前の道路は比較的広く、その向こうには川が流れています。敷地は横に長く、家庭菜園が出来るスペースもあります。台所にはかまど(くど)が残されていて、囲炉裏のある部屋もあります。その他、和室が

- 8840
- 36




築年数は経っていますが、立派な食器棚付きの実家譲ります
両親が大切に使っていて、相続により取得した実家の土地です。私も他の兄弟も離れたところに住んでおり、片付けに通うのも大変なためお譲りしたいと思います。今後の使用予定がないため、管理しながら活用いただける方にお譲りできたらと思います。 築年数はいっていますが、リフォームを何回かしているので家としてはきれいなほうだとは思います。家の中は時々片付けには行っていますがまだ空っぽではなく、割と残置物があります。食器棚等の立派で大きい家具類は、新しい方にお使いいただければと思い、わざと残しています。台所にある冷蔵庫は24年程経過していて古いので、電気屋さんに引き取りしてもらう予定です。土蔵が2つ(昭和11

- 29516
- 140




家庭菜園付きの老朽化した家売ります、近くには釣り場も豊富です
先祖代々の土地建物です。日当たり良くのどかな環境です。台所・風呂場・トイレの屋根が崩落しています。老朽化が進み、リフォームは困難に見えます。特別な条件はありません。 畑は、令和1年9月に非農地証明書を取り、農家資格は不要です。地目は原野に変わりました。柿(渋・甘)、小夏、シバを植えています。手入れしてないにもかかわらず、柿・小夏の実がなります。味は薄いですが、手入れすれば改善するのではないでしょうか。 定期的(1回/3ヶ月程度)に除草剤を散布してます。国道から家までの道路一部狭いところありますが、普通自動車は通行可です。 【物件概要】※古屋付土地 場所:高知県土佐清水市貝ノ川 土地:宅地

- 25211
- 111




土佐清水で営んでいた民宿と家、海の傍で波の音が聴こえます
老朽化した民宿と家の2件です。上の写真は2020年6月7日に撮影しました。民宿は1970年建設です。隣家は、1982年建設です。民宿は1994年に廃止しました。売却条件はありません。観光地スポットの中心地にあり、2階からは海中展望塔が見え、波の音と星空が情緒的です。 新足摺海洋館(愛称「SATOUMI」)2020年7月リニューアルオープンしました。宿泊・レストラン・喫茶店等の需要が考えられます。2018年から空き家です。経年変化もあり、修繕箇所多数です。民宿隣の家は、父が営林署勤務でしたので、材料は良いものを使用しています。畑は非農地証明書を取得しましたので、農家以外の方でもご購入いただけま

- 21980
- 161




明治36年築の大正ロマンあふれる古民家、めったに存在しない珍しいものを集めました
東京通勤圏ではもうめったに存在しない珍しい古民家だと思います。昼間は都会の喧騒の中でビジネスに励み、家では自然に囲まれた古民家生活でのんびり過ごしたい方におすすめです。 明治36年建築(建築後120年)、2011年修復再興したものです。もともとの地主さんが引っ越されて廃屋のまま放置されたものを修復しました。古民家修復業者に見積りしましたところ5,000万円と言われ、屋根修復見積は1,000万円だったため諦めました。 自分で地元の老人大工、左官職人、屋根屋を手配し修復していただきました。大正ロマンをテーマに蔵戸や古いガラス戸を収集し修復しました。(高額な古い蔵戸や色ガラスを多用しています。)

- 19499
- 99




蔵や倉庫付きの大きな古民家、別荘代わりにリモートワークでも利用していました
新潟市西蒲区にある落ち着いた集落の大きな古民家になります。両親が2年前に亡くなり、相続した物件です。遺品整理もほぼ終わり、年に数回片付けと別荘代わりに利用してましたが、三回忌法要も終わり、将来のことを考えて売却を検討したいと思います。 土地は約600坪(3筆、宅地)です。建物は母屋が築73年で約300㎡あり、蔵や倉庫、車庫などが別にあります。2か月に1度程度の頻度で訪問し、1回の滞在で1週間ほどリモートワークなどをしていたので、電気、ガス、水道、トイレ、風呂、台所は普通に利用可能です。1階部分は7部屋(15帖、10帖、10帖、10帖、8帖、8帖、6帖)、共用スペース約9帖、キッチン10帖、納

- 19752
- 83




最寄り駅から近く、京都にもアクセスが良いフルリフォーム済み平屋、賃貸中です
平屋と庭がある点が気に入り購入しました。最寄駅から徒歩5分、バイパスにも近いので京都までのアクセスが良いです。 5年前にリフォームして賃貸募集したところ、何組か申込があり30代のご夫婦に入居していただきました。賃貸中にお子さんも生まれて今はご家族で住んでいらっしゃいます。 人気の平屋です。間取りはは3Kから2DKにリフォームで変更しました。和室が2つと洋室が1つあります。車は1台駐車可能です。庭にウッドデッキあります。築年数が古いので、5年前に間取り変更、フルリフォーム済みです(キッチン、浴室、トイレ、クロス張り替え、床、洗面所、全室)。外の見た感じよりも中はきれいです。土地が約50坪ある

- 22431
- 154




田畑に囲まれた築100年を超える古民家です
縁あって古民家を手に入れました。周りは田畑ばかりでとてものどかな環境です。築100年以上の建物ですが、所々リフォームしており、全体的にとてもしっかりとした造りです。すぐ近所は空き家になっているので、騒がしくなっても全く問題はありません。ゲストハウス、木の工場、鉄工所など事業をするのにちょうど良いと思います。別荘にも使えると思います。 現在居住中ですが、引き渡しは1~2週間ほどで出来ます。自然豊かで、音が出ても全く問題になりません。地域の方もとても良い方々です。町から離れているところにあるため(車で20分程)、毎日買い物に行く方にとっては不便かもしれません。 井戸水ではありませんが、近くに山