不動産を直接売り買いする人たちの掲示板「家いちば」

売りました体験談

いろいろ売り方を工夫してみました

  • 1083
  • 0
体験談

30年以上誰からも見向きもされなかった土地が、必要とし活かしてくれる人に巡り会えて感無量です

埼玉県さいたま市 H.Tさん

父より昭和の終わり頃に、田舎の土地の贈与を受けましたが、私は遠方に住んでいるため、使い道もなく、また管理も十分にできないため、売ろうと思い不動産屋を探しました。ところが、大手の不動産会社は、田舎の土地など全く相手にしません。地元の不動産屋を探さなければなりませんが、当時はネットも一般的ではありませんでしたので、検討もつきませんでした。 そのうち、ネットも普及してきて、地元の不動産屋でもホームページが閲覧できるようになりましたが、問い合わせても歯切れが悪く、査定まで行きませんでした。ある不動産屋では査定はしてもらったものの、「あの土地は使い道がありません、うちでは仲介できません」と、けんもほろ

  • 2217
  • 2
体験談

先祖が残してくれた代々の家、たくさん内覧に来ていただいてからこの人と決めました

香川県三豊市 E.O.さん

夫の故郷は瀬戸内海の穏やかな海の見える農家でした。夫が家族と幸せに暮らした思い出の家です。両親は数年前に他界して空き家状態でした。誰も住まなくなって10年近く経っていた為、傷みもかなりひどく修理しなくてはとても住めないものでした。現地の不動産屋さんに買い手を探して頂いていましたが、なかなか良い話もなく、夫婦でどうしたものかと思案していたところ、昨年夫が急逝したために全てが私の肩にかかってきたのです。ご先祖さまが残してくれた代々の家や土地をこのまま埋もれさせるわけには行かない。何とかどなたかに活用して頂けたらという思いでいたある日、テレビで家いちばさんのことを紹介していた放送を観て、これだ!私の

  • 613
  • 1
体験談

最初から諦め半分ではあったのですが、まさかの問い合わせが10数件ありこの方ならと思える人に出会えました

新潟県阿賀野市 I.Sさん

両親が揃って3年前に亡くなり、相続はしたものの、私自身の自宅は別にあって妹家族が時折は、手入れのために滞在している以外は空き家の状態で、いつまで管理できるか自信がなく、妹が家いちばさんに登録してくれました。 農家の自宅、車庫、鉄骨納屋付きで大量の残置物があり、自宅内部の物は自分達で処分できる限りは少しずつ、処分業者に持ち込んだり、古ダンスを分解して粗大ゴミに出したりしても納屋の農業資材がどうにもならず、不用品回収業者さんを頼んで処分していました。自宅内部は古いため床や畳に歪み、建具もアチコチが歪み閉まらなかったり、隙間だらけで風吹くたびに砂埃が落ちる状態で、こんなの売れるのかなと思いながら、

  • 2315
  • 0
体験談

住む予定が無くなり売ることに、離れの倉庫も崩壊していましたが、気に入ってくださる方がいて本当に良かったです

広島県広島市 Y.Hさん

築40年以上たっており、数年前から空家状態で離れの倉庫も崩壊してしまい、このままではどんどん傷んでしまいうのと、身内も施設にはいってしまい今後も住む予定が無くなった為、親族で話し合った結果売ることになりました。家いちばさんの担当者の方に色々とアドバイスを頂きながら、写真の掲載や現状を出来るだけ文章で伝えるよう工夫させて頂きました。後は、この条件で気に入ってくれる方を待ち、気に入ってくれる方と細かく状況をやり取りしました。正直、この条件では無理だと思っていましたが、気に入って下さる方がいて本当に良かったです!またその方がとても前向きに考えてくれまして、私共も非常に勇気づけられました。私共も家を売

  • 1123
  • 0
体験談

ダメ元で掲載した限界集落にある物件、電話を活用し遠方でも時間と労力を取られず売却できました

新潟県上越市 Y.Kさん

空き家となって久しかった両親の家が朽ちていくのを見るのが悲しく、何とかできないか考えていた折、たまたまネットで家いちばさんのサイトを見つけ、ダメ元で掲載しました。人が住まなくなった当物件には、野鳥も住み始めていた様子でした。また、豪雪地帯であるため、雪害によるダメージも大きく、家屋の周囲も昔の面影を見てとれない状態でした。限界集落であるため、集落の住人の高齢化が進み、このままでは集落そのものが消失してしまう可能性が大でした。少しでも集落消滅に歯止めがかかれば良いとの思いもあり、家屋及び周囲の山林土地の売却を進める事に致しました。 物件を掲載した際、都会とのデュアルライフを楽しまれる方に購入し

  • 387
  • 0
体験談

厄介な遺産だと思っていましたが、いざ自分の手を離れると淋しい気持ちになります

栃木県那須郡 H.Kさん

遺贈により取得した山林で、自分にとっては縁もゆかりもない遺産でした。終活をするにあたって、子や孫に厄介な遺産を残すべきでないと考えました。価格を低めにしたところ、希望者が相次ぎ対応に追われました。目的は、いかに処分できるかであったので、その目的に沿った相手を模索しました。 現物を見ずして、自らのイメージのみを膨らませるような相手とは交渉を避けました。チャットに相談したところ購入実績のある人なら信用できるとアドバイスしてもらえました。

  • 132
  • 0
体験談

想像以上の価格で取引できてとても満足しています

山梨県甲州市 T.Nさん

物件を購入して約30年が経過し、土地、建物共にメンテナンスが厳しい年齢になりました。数十人の方々に興味を持っていただき、問い合わせも多くいただきました。こちらの意思とは異なるイメージを持っている方も多く、内覧の前に現地へ見に行っていただきました。その中で更に興味を持っていただき、現実的に商談が進められる方を選別させていただきました。最終的には入札のような形で決めさせていただきました。 売買の内容については満足しています。想定以上の価格で取引出来たことはとても嬉しい限りです。問い合わせを頂きながら返答出来無かった方々が数十名いましたので申し訳なく思っています。 不動産の売買については一般の不

  • 767
  • 0
体験談

先祖代々の田舎の土地と家、問合せ85件の対応には工夫を重ね、学びを得ました

山梨県南巨摩郡 H.Eさん

両親が亡くなり、先祖代々600年前からあると思われる田舎の土地と家、約5万㎡の山林や原野、田畑を相続する親族が見当たらず、町の空き家バンクに登録して、11年程利用していましたが、年老いて来る中で、このままだと、有効な活用が出来ない事や先の家族への不安も重なり、売却する事にしました。しかし、売買を請け負う不動産業者が見当たらず、売却困難な状況の中で、ネットで家いちば様を見て、投稿させて頂きました。 家いちばに投稿して以降、合計85人の方から問い合わせを頂きました。最初は具体的な場所や家や土地の形状使い方等の問い合わせが多く、それぞれに詳しく対応してお答えしておりました。個別場所の公図等細かい事

  • 2999
  • 1
体験談

購入希望者とのメールのやり取りをし、商談の成立後は家いちばの宅建士がまとめてくれて安心でした

栃木県那須郡 K.Sさん

40歳半ばのバブル期に購入した別荘地ですが、仕事や子育てに追われてそのまま放置していました。65歳を過ぎて、家を建てる気もなくなり、さすがに自分の代で処分せねばと考えた次第です。2年前に久しぶりに現地に出向きましたが、敷地内の立木が結構大きくなり伐採に費用も掛かるので売却希望価格は購入時の価格の1/20以下としました。これでも昨今の需要を考えると具体的な話が来るか不安でした。当然のことですが、不動産会社では安値物件は手数料が低くなり取り合って貰えませんでした。 たまたま、インターネットで”家いちば”のことを知り、ルール、契約プロセス、評判や実績等を検討し、また商談の成立後は宅建士さんや司法書

  • 1371
  • 1
体験談

夫との想い出の場所、傾斜地でも気に入っていただける方と巡り会えました

埼玉県秩父郡皆野町 K.Kさん

夫が楽しんでいた土地で引き続き楽しんでもらえたらと思ったのがきっかけです。夫が亡くなってからは、一年に一度草むしりに行く程度でした。手を入れれば入れるほど良くなる場所なのでそのことをセールスポイントにし、業者さんに入ってもらって大きく伐採もしてもらいました。 気に入ってくれた人がいて本当に良かったです。 担当の方には、土砂降りにも関わらずわざわざ立会いに来てくださり感激しました。安心しておまかせできました。

売りたい物件を掲示板に載せる